≪美浜本館≫ 2016年10月 企画展示図書のご紹介
ことばの不思議
美浜本館1階出入口に展示中。どうぞご利用ください!
| 書名 | 著者名 | 出版社 | 請求記号 |
|---|---|---|---|
| ●口ぐせだけですべてが変わる : 人生を180度好転させる80のことば | 元山和也著 | 自由国民社 | 159/Mo92/ |
| ●感じのいい会話ができる、ちょっとした雑談術 : 話し下手でも大丈夫! | 武藤清栄著 | PHP研究所 | 361.454/Mu93/ |
| ●言いにくいことの上手な伝え方 (日経ホームマガジン. 日経WOMAN別冊) | 日経BP社/日経BPマーケティング (発売) | 361.454/N73/ | |
| ●こんな時どう言う!?得するモノの言い方 | 野口敏監修 | 朝日新聞出版 | 361.454/N93/ |
| ●日本語のロゴ : 漢字・ひらがな・カタカナのデザインアイデア | フレア, グラフィック社編集部編 | グラフィック社 | 727/F92/ |
| ●魅せる日本語タイトル : 漢字・ひらがな・カタカナのデザインアイデア | 甲谷一, フレア, グラフィック社編集部編 | グラフィック社 | 727/Ka11/ |
| ●たった2時間読むだけで字がうまくなる本 (宝島社新書:375) | 阿久津直記著 | 宝島社 | 728/A39/ |
| ●翔子の書 : ダウン症の書家・金澤翔子最新作品集 | 金澤翔子書/金澤泰子文 | 大和書房 | 728/Ka48/ |
| ●大人の言葉の選び方 : 頭のいい人は知っている | 石原壮一郎著 | 日本文芸社 | 809.2/I74/ |
| ●会話が弾むのは、どっち!? : 今すぐ身につく、使えるテクニック33 | 櫻井弘著 | ワニブックス | 809.2/Sa47/ |
| ●できる大人のモノの言い方大全 | 話題の達人倶楽部編 | 青春出版社 | 809.2/W12/ |
| ●常識として知っておきたい正しい日本語の練習 | 朝日新聞校閲センター著 | PHPエディターズ・グループ/PHP研究所 (発売) | 810.4/A82/ |
| ●コトバの戦略的思考 : ゲーム理論で読み解く「気になる日本語」 | 梶井厚志著 | ダイヤモンド社 | 810.4/Ka22/ |
| ●金田一家、日本語百年のひみつ (朝日新書:476) | 金田一秀穂著 | 朝日新聞出版 | 810.4/Ki42/ |
| ●日本語ふしぎ探検 (日経プレミアシリーズ:267) | 日本経済新聞社編 | 日本経済新聞出版社 | 810.4/N71/ |
| ●日本人も悩む日本語 : ことばの誤用はなぜ生まれるのか? (朝日新書:483) | 加藤重広著 | 朝日新聞出版 | 810.4/Ka86/ |
| ●残念な日本語 : 間違ってばかりの放送・マスコミ言葉に警告! | 奥秋義信著 | 毎日新聞社 | 810.4/O54/ |
| ●美しい日本の言葉と音 (1冊でわかるポケット教養シリーズ) | 谷本聡美著 | ヤマハミュージックメディア | 810.4/Ta88/ |
| ●漢字の「うんちく」 : 知らない漢字も読める!似た漢字も間違わない! : 漢字検定も楽々 | 岩男忠幸著 | 主婦の友インフォス情報社/主婦の友社 (発売) | 811/I95/ |
| ●目でみることば | おかべたかし文/山出高士写真 | 東京書籍 | 812/O37/ |
| ●日本人なら知っておきたい言葉の由来 (双葉新書:081) | 柚木利博編 | 双葉社 | 812/Y98/ |
| ●辞書からみた日本語の歴史 (ちくまプリマー新書:220) | 今野真二著 | 筑摩書房 | 813.02/Ko75/ |
| ●写真で読み解くことわざ大辞典 | 倉島節尚監修 | あかね書房 | 813.4/Ku55/ |
| ●流行語大賞30周年 : 受賞語で振り返る30年の世相と日本人 (現代用語の基礎知識:2014 別冊付録) | [自由国民社] | 813.7/J55/ | |
| ●おのまとぺの本 | だんきょうこ書/ニシワキタダシ絵 | 高陵社書店 | 814/D35/ |
| ●辞書に載る言葉はどこから探してくるのか? : ワードハンティングの現場から (ディスカヴァー携書:115) | 飯間浩明著 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 814/I27/ |
| ●辞書には載らなかった不採用語辞典 | 飯間浩明著 | PHPエディターズ・グループ/PHP研究所 (発売) | 814/I27/ |
| ●コレモ日本語アルカ? : 異人のことばが生まれるとき (そうだったんだ!日本語) | 金水敏著 | 岩波書店 | 814/Ki46/ |
| ●絶滅危惧ことば辞典 : 古きよき日本語集 | ことばの森編集室編 | 学研教育出版/学研マーケティング (発売) | 814/Ko94/ |
| ●「お笑い」日本語革命 | 松本修著 | 新潮社 | 814/Ma81/ |
| ●オノマトペラペラ : マンガで日本語の擬音語・擬態語 | 水野良太郎編 | 東京堂出版 | 814/Mi96/ |
| ●へんな言葉の通になる : 豊かな日本語、オノマトペの世界 (祥伝社新書:083) | 得猪外明 [著] | 祥伝社 | 814/To37/ |
| ●知らずにまちがえている敬語 (祥伝社新書:329) | 井上明美 [著] | 祥伝社 | 815/I57/ |
| ●しくみで学ぶ!正しい敬語 | 尾崎喜光著 | ぎょうせい | 815/O96/ |
| ●一生使える、美しい日本語と敬語 (PHPビジュアル実用books) | 関根健一監修 | PHP研究所 | 815/Se36/ |
| ●じゃっで方言なおもしとか (そうだったんだ!日本語) | 木部暢子著 | 岩波書店 | 818/Ki11/ |
| ●全国アホ・バカ分布考 : はるかなる言葉の旅路 (新潮文庫:ま-15-1) | 松本修著 | 新潮社 | 818/Ma81/ |
| ●白川静さんに学ぶ漢字は楽しい (新潮文庫:8835, こ-47-1) | 小山鉄郎著 | 新潮社 | 821/Ko97/ |
| ●漢字の歴史 : 古くて新しい文字の話 (ちくまプリマー新書:219) | 笹原宏之著 | 筑摩書房 | 821/Sa72/ |
| ●かんじのえほん | 灰島かり文/小中大地絵 | 玉川大学出版部 | 909/H15/ |
| ●ひともじえほん (こどものとも:668号) | こんどうりょうへいさく/かきのきはらまさひろこうせい/やまもとなおあきしゃしん | 福音館書店 | 909/Ko21/'11 |
| ●じゆうなことばであいうえお : こころとからだでかんじるひらがなえほん | 東京書籍 | 909/Sa25/ | |
| ●季節のことば : 心地よい季語の味わい (日本のたしなみ帖 : 和ごころ、こと始め。) | 『現代用語の基礎知識』編集部編/田村理恵, 竹中龍太執筆 | 自由国民社 | 911.3/G34/ |
| ●にほんごの話 | 谷川俊太郎, 和合亮一著 | 青土社 | 911.5/Ta88/ |
| ●生きる : わたしたちの思い | 谷川俊太郎with friends著 | 角川SSコミュニケーションズ | 911.5/Ta88/ |