≪美浜本館≫ 2013年10月 企画展示図書のご紹介
地球を守る〜私たちにできること〜
美浜本館1階出入口に展示中。どうぞご利用ください!
| 書名 | 著者名 | 出版社 | 請求記号 |
|---|---|---|---|
| ●大江戸リサイクル事情 | 石川英輔著 | 講談社 | 210.5/I76/ |
| ●最新新エネルギーと省エネの動向がよ?くわかる本 : 大きく変わるエネルギー対策、温暖化対策! (How-nual図解入門:ビジネス) | 今村雅人著 | 秀和システム | 501.6/I44/ |
| ●環境・自然エネルギー革命 : 食料・エネルギー・水の地域自給 | 中村太和著 | 日本経済評論社 | 501.6/N37/ |
| ●日本のエネルギー政策を考える | 中津孝司編著 | 創成社 | 501.6/N43/ |
| ●リサイクルのことがわかる事典 : 読む・知る・使える | エコビジネスネットワーク編 | 日本実業出版社 | 518.52/E44/ |
| ●スッキリわかるごみ問題 : 解決のための必携書 | 岩佐恵美監修/『議会と自治体』編集部編 | 新日本出版社 | 518.52/G43/ |
| ●物理学者はごみをこう見る : 家庭ごみ・放射能ごみはゼロ・ウェイストで解決 | 広瀬立成著 | 自治体研究社 | 518.52/H72/ |
| ●紙パック宣言 | 猪瀬秀博, 平井成子, 全国牛乳容器環境協議会著 | 日本評論社 | 518.52/I56/ |
| ●考えてみませんか?ごみ問題 | 岩佐恵美著 | 新日本出版社 | 518.52/I96/ |
| ●追跡!私の「ごみ」 : 捨てられたモノはどこへ行くのか? (地球の未来を考える) | エリザベス・ロイト著/酒井泰介訳 | 日本放送出版協会 | 518.52/R79/ |
| ●ゴミ分別の異常な世界 : リサイクル社会の幻想 (幻冬舎新書:す-3-1 ; 133) | 杉本裕明, 服部美佐子著 | 幻冬舎 | 518.52/Su38/ |
| ●次世代への伝言 : 自然の本質と人間の生き方を語る | 宮脇昭, 池田武邦[対談] | 地湧社 | 519.04/Mi87/ |
| ●生協の白石さんとエコごはん | 白石昌則, 東京農工大学出版会著 | ソニー・マガジンズ | 519.04/Sh82/ |
| ●地域資源を活かす温暖化対策 : 自立する地域をめざして | 和田武 [ほか] 著 | 学芸出版社 | 519.1/W12/ |
| ●図解よくわかる自治体環境法のしくみ | 鈴木洋昌著 | 学陽書房 | 519.12/Su96/ |
| ●「私が変わります」が地球を守る : 21世紀人間環境宣言 (TL人間学実践シリーズ) | 脇本忠明著 | 三宝出版 | 519.04/W32/ |
| ●環境ビジネスウィメン : 11人成功の原点と輝く生き方 | 環境ビジネスウィメン懇談会編著 | 日経BP社/日経BP出版センター(発売) | 519.13/Ko31/ |
| ●環境ビジネス5つの誤解 (日経プレミアシリーズ:105) | 尾崎弘之著 | 日本経済新聞出版社 | 519.13/O96/ |
| ●地球温暖化、しずみゆく楽園ツバル : あなたのたいせつなものはなんですか? | 山本敏晴写真・文 | 小学館 | 519.275/Y31/ |
| ●高校生のための地球環境問題入門 : 子どもたちの未来のために | 秋田市立秋田商業高等学校ビジネス実践・ユネスコスクール班編 | アルテ/星雲社 (発売) | 519/A37/ |
| ●開発と破壊 : 生活をこわされる子どもたち (続・世界の子どもたちは今) | アムネスティ・インターナショナル日本編著 | 絵本塾出版 | 519/A45/ |
| ●日本人の知らない地球環境汚染 : 携帯電話がゴリラを追いつめている!? (宝島社新書) | 別処珠樹編・著 | 宝島社 | 519/B39/ |
| ●地球に残された時間 : 80億人を希望に導く最終処方箋 | レスター・R・ブラウン [著]/枝廣淳子, 中小路佳代子訳 | ダイヤモンド社 | 519/B77/ |
| ●新・子どもたちが地球を救う50の方法 | 地球を救う50の方法制作委員会著/スギヤマカナヨ絵 | ブロンズ新社 | 519/C44/ |
| ●文系のための環境科学入門 (有斐閣コンパクト) | 藤倉良, 藤倉まなみ著 | 有斐閣 | 519/F59/ |
| ●エコロジカルな暮し方 : ゴミが宝か、宝がゴミか!? | 井手敏彦著 | 緑風出版 | 519/I19/ |
| ●最新環境問題の基本がわかる本 : ポケット図解 : 地球との共生と持続可能な発展 第2版 (Shuwasystem science guide book) | 門脇仁著 | 秀和システム | 519/Ka14/ |
| ●環境の仕事に就く! [1] | ソニー・マガジンズ | 519/Ka56/1 | |
| ●環境の仕事に就く! 2 | ソニー・マガジンズ | 519/Ka56/2 | |
| ●地球環境はみんなで守る (国際社会のルール:4) | 北山雅昭著 | 旬報社 | 519/Ki74/ |
| ●これって本当に"エコ"ですか? : 不思議の国の「温暖化」さわぎ | 小林公吉著 | 木魂社 | 519/Ko12/ |
| ●リサイクルは資源のムダ使い : 地球に正しい生活マニュアル | 小若順一, 食品と暮らしの安全基金著 | 講談社 | 519/Ko95/ |
| ●環境異変 : 地球の悲鳴が聞こえる | 共同通信社編 | 河北新報出版センター | 519/Ky2/ |
| ●環境が1冊でわかる用語・法律・データ集 : 見たい知りたい調べたい | 日経エコロジー編集部編著 | 日経BP社/日経BPマーケティング (発売) | 519/N71/ |
| ●知らないと怖い環境問題 | 大塚徳勝著 | 共立出版 | 519/O88/'10 |
| ●「エコ罪びと」の告白 : 私が買ったモノはどこから来たのか? (地球の未来を考える) | フレッド・ピアス著/酒井泰介訳 | 日本放送出版協会 | 519/P31/ |
| ●地球を救うエコ数字 : 数から読み解くぼくらの未来 | 左巻健男監修 | 小学館 | 519/Sa11/ |
| ●「リサイクル」汚染列島 : 「環境」にも「身体」にも悪いリサイクル社会の危険性とは | 武田邦彦著 | 青春出版社 | 519/Ta59/ |
| ●資源と経済 : 持続可能な金属資源の利用を求めて | 澤田賢治著 | 丸善出版 | 560.9/Sa93/ |