≪美浜本館≫ 2013年7月 企画展示図書のご紹介
雑学あれこれ
美浜本館1階出入口に展示中。どうぞご利用ください!
| 書名 | 著者名 | 出版社 | 請求記号 |
|---|---|---|---|
| ●古本マニア雑学ノート : 人生に大切なことはすべて古本屋で学んだ | 唐沢俊一著 | ダイヤモンド社 | 024/Ka62/ |
| ●モノの呼び名事典 : イラスト図解 | GROUP21編 | 日東書院本社 | 031/G87/ |
| ●知っておきたい!ランキング100年史 : 流行、記録の100テーマベスト10 (角川oneテーマ21:B-15) | 100年ランキング選定委員会 [編] | 角川書店 | 031/H99/ |
| ●今さら他人には聞けない疑問650 (知恵の森文庫:え 1-2) | エンサイクロネット編 | 光文社 | 049/E63/ |
| ●現代用語の新知識 | 現代用語の新知識選定委員会著 | ライブドアパブリッシング | 049/G34/ |
| ●世界ウソ読本 (文春文庫) | M・ハーシュ・ゴールドバーグ著/岩瀬孝雄訳 | 文芸春秋 | 049/G61/ |
| ●大人力検定 | 石原壮一郎著 | 文春ネスコ/文藝春秋(発売) | 049/I74/ |
| ●高校生が感動した「論語」 (祥伝社新書:042) | 佐久協 [著] | 祥伝社 | 123/Sa44/ |
| ●世界を変えた、ちょっと難しい20の哲学 | フランソワ・ダゴニェ著/宇波彰訳 | PHP研究所 | 130.2/D13/ |
| ●色彩と心理おもしろ事典 | 松岡武著 | 三笠書房 | 141.21/Ma86/ |
| ●よくわかる心理カウンセリング (図解雑学 : 絵と文章でわかりやすい!) | 福島哲夫監修 | ナツメ社 | 146.8/F84/ |
| ●おもしろくてためになる日本史の雑学事典 | 河合敦著 | 日本実業出版社 | 210.04/Ka93/ |
| ●早わかり戦国史 : ビジュアル図解でわかる時代の流れ! 最新版 | 外川淳編著 | 日本実業出版社 | 210.4/To22/ |
| ●ビジュアル版最後の藩主 : 四七都道府県の幕末維新 : 江戸三〇〇藩 | 八幡和郎監修 | 光文社 | 210.5/Y67/ |
| ●漫画に描かれた日本帝国 : 「韓国併合」とアジア認識 | 韓相一, 韓程善著/神谷丹路訳 | 明石書店 | 210.6/Ka43/ |
| ●図説大江戸おもしろ事典 | 稲垣史生著 | 三笠書房 | 210.5/I52/ |
| ●中国人も知らない中国の歴史 (ベスト新書:269) | 島崎晋著 | KKベストセラーズ | 222/Sh45/ |
| ●三国志 : 三国の興亡と栄枯盛衰する英雄達の生き様 (イラスト図解 : 見てわかる読んで納得!!!) | 土岐秋子著 | 日東書院本社 | 222/To31/ |
| ●西洋の故事成句おもしろ事典 (学びやぶっく:35) | 三浦一郎著 | 明治書院 | 230/Mi67/ |
| ●大人の教科書地理の時間 : おもしろさ検定済 | 大人の教科書編纂委員会編 | 青春出版社 | 290/O86/ |
| ●日本の大問題が面白いほど解ける本 : シンプル・ロジカルに考える (光文社新書:459) | 高橋洋一著 | 光文社 | 312.1/Ta33/ |
| ●動物裁判 : 西欧中世・正義のコスモス (講談社現代新書:1019) | 池上俊一著 | 講談社 | 322.3/I33/ |
| ●TV&新聞&ネットで目にする経済の疑問 : いまさら聞けない「世の中」のしくみ | 神樹兵輔&21世紀ビジョンの会編 | 日本文芸社 | 330.4/Ka37/ |
| ●日常の疑問を経済学で考える | ロバート・H・フランク著/月沢李歌子訳 | 日本経済新聞出版社 | 331.04/F44/ |
| ●経済学の名言100 | 佐和隆光著 | ダイヤモンド社 | 331.04/Sa93/ |
| ●「ゲーム理論」の基本がよくわかる本 : ビジネスの実例でやさしく解説 (PHP文庫) | 清水武治著 | PHP研究所 | 331.19/Sh49/ |
| ●県民性のおもしろ大疑問 : なぜ大阪人って大きな声で話したがるの? (KAWADE夢文庫) | 素朴な疑問探究会編 | 河出書房新社 | 361.42/So12/ |
| ●ノーベル賞おもしろ雑学事典 | ノーベル賞研究会著 | ヤマハミュージックメディア | 377.7/N91/ |
| ●男はなぜ化粧をしたがるのか (集英社新書:0524B) | 前田和男著 | 集英社 | 383.5/Ma26/ |
| ●美食の歴史 (「知の再発見」双書:56) | アントニー・ローリー著/富樫瓔子訳 | 創元社 | 383/R78/ |
| ●知らないとゼッタイ恥をかく社会人のマナー186 (角川文庫:13583) | なるほど倶楽部編 | 角川書店 | 385.9/N53/ |
| ●皇軍兵士の日常生活 (講談社現代新書:1982) | 一ノ瀬俊也著 | 講談社 | 392.1/I16/ |
| ●東大式科学手品 : おもしろくてためになる! (主婦の友ベストbooks) | 東京大学奇術愛好会監修 | 主婦の友社 | 407/To46/ |
| ●数の歴史 (「知の再発見」双書:74) | ドゥニ・ゲージ著/南條郁子訳 | 創元社 | 410.2/G91/ |
| ●人生に必要な物理50 (知ってる?) | ジョアン・ベイカー著/和田純夫監訳/西田美緒子翻訳 | 近代科学社 | 420/B15/ |
| ●化学・意表を突かれる身近な疑問 : 昆布はなんでダシが海水に溶け出さないの? (ブルーバックス:B-1336) | 日本化学会編 | 講談社 | 430/N71/ |
| ●太陽と地球の不思議がわかる本 | 矢治健太郎著 | PHP研究所 | 444/Y16/ |
| ●日本の絶滅古生物図鑑 | 宇都宮聡, 川崎悟司著 | 築地書館 | 457/U96/ |
| ●動物はなぜ行動しなければならないか | 奥井一満著 | 丸善 | 481/O54/ |
| ●おもしろくてためになる魚の雑学事典 | 富田京一, 荒俣幸男, さとう俊著 | 日本実業出版社 | 487/To58/ |
| ●世界の変なトイレ | モーナ・E.グレゴリー, シアン・ジェームズ[著]/清宮真理翻訳 | エクスナレッジ | 528/G84/ |
| ●図解でよくわかるネットワークの重要用語解説100 改訂版 | きたみりゅうじ著 | 技術評論社 | 547.483/Ki66/'06 |
| ●へんな金属すごい金属 : ふしぎな能力をもった金属たち (知りたいサイエンス:060) | 齋藤勝裕著 | 技術評論社 | 560/Sa25/ |
| ●香りの雑学知識 : あなたの幸せを呼びよせる | 長尾吉彦共著/浅井隆彦共著 | 曜曜社出版 | 576/N17/ |
| ●アロマ&ハーブの教科書 : 心と体がキレイになる (PHPビジュアル実用books) | 佐々木薫著 | PHP研究所 | 576/Sa75/ |
| ●おもしろくてためになる農業の雑学事典 改訂3版 | 藤岡幹恭, 小泉貞彦著 | 日本実業出版社 | 610.4/F65/'99 |
| ●Q&A食べる魚の全疑問 : 魚屋さんもビックリその正体 (ブルーバックス:B-1409) | 高橋素子著 | 講談社 | 664/Ta33/ |
| ●マークの秘密がわかる本 : 親子のためのもの知り大図鑑 | 全国素朴な疑問研究会編著 | 日東書院本社 | 727/Z3/ |
| ●よくわかる!西洋音楽史 : ジャンル別にみるクラシック音楽 | 長沼由美, 二藤宏美著 | ヤマハミュージックメディア | 762.3/N16/ |
| ●よくわかる楽器のしくみ (図解雑学 : 絵と文章でわかりやすい!) | 西岡信雄編著 | ナツメ社 | 763/N86/ |
| ●「ことばの科学」雑学事典 : 見て・知って・推理する「ことば」の不思議 | 城生佰太郎著 | 日本実業出版社 | 804/J73/ |
| ●新語はこうして作られる (もっと知りたい!日本語) | 窪薗晴夫著 | 岩波書店 | 814/Ku14/ |
| ●日本人が意外と知らないにほんの話 | にほん再発見研究会編 | 幻冬舎エデュケーション/幻冬舎(発売) | 049/N71/ |
| ●数学脳を育てる数学図鑑 | マイク・ゴールドスミス著/池内恵訳 | 主婦の友社 | 410/G61/ |
| ●なるほど西洋の美術 (Gakken mook) | 松田和也, 川口清香, 荒井咲紀執筆 | 学研パブリッシング/学研マーケティング (発売) | 702.3/I33/ |