≪美浜本館≫ 2010年12月 企画展示図書のご紹介
『人生の先輩に学んでみませんか』
美浜本館1階出入口に展示中。どうぞご利用ください!
書名 | 著者名 | 出版社 | 請求記号 |
---|---|---|---|
●情報を読む力、学問する心 (シリーズ「自伝」my life my world) | 長尾真著 | ミネルヴァ書房 | 007/N17/ |
●思想家の自伝を読む (平凡社新書:537) | 上野俊哉著 | 平凡社 | 102/U45/ |
●超訳ニーチェの言葉 | フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェ [著]/白取春彦編訳 | ディスカヴァー・トゥエンティワン | 134.94/N71/ |
●河合隼雄心理療法家の誕生 | 大塚信一著 | トランスビュー | 146.028/Ka93/ |
●仕事の哲学 : 最高の成果をあげる (P.F.ドラッカー名言集) | P.F.ドラッカー著 : 上田惇生編訳 | ダイヤモンド社 | 159/D92/ |
●世界の知恵 : 人生を豊かにする名言集 新装復刊 | 国松孝二, 杉浦博編/鈴木武樹, 渡辺健訳 | 白水社 | 159/Ku45/ |
●道をひらく [正] | 松下幸之助著 | PHP研究所 | 159/Ma88/ |
●知っておきたい日本の名言格言事典 | 大隅和雄 [ほか] 著 | 吉川弘文館 | 159/O79/ |
●日本人が遺してきた知られざる名文・名句 | 谷沢永一著 | 青春出版社 | 159/Ta87/ |
●ギリシア・ローマ名言集 (岩波文庫:赤-123-1) | 柳沼重剛編 | 岩波書店 | 159/Y16/ |
●経営者100の言葉 : 胸に熱く響く | 山口智司著 | 彩図社 | 159/Y24/ |
●天翔る龍 : 坂本龍馬伝 | 山村竜也著 | 日本放送出版協会 | 210.6/Y32/ |
●中国で尊敬される日本人たち : 「井戸を掘った人」のことは忘れない | 朱建榮著 | 中経出版 | 281.04/Sh99/ |
●ダウン症療育のパイオニア : ジョン・ラングドン・ダウンの生涯 | オコナー・ワード著 | あいり出版/松籟社(発売) | 289.3/W38/ |
●歴史の哲学 : そこから未来を見る (P. F. ドラッカー名言集) | P.F.ドラッカー著/上田惇生編訳 | ダイヤモンド社 | 304/D92/ |
●サムスン経営を築いた男 : 李健煕伝 | 洪夏祥著 : 宮本尚寛訳 | 日本経済新聞社 | 289.2/R32/ |
●オバマの真実 | ナフタリ・ベンデビッド編/松島恵之訳 | 朝日新聞出版 | 312.8/B35/ |
●マルコムX : 人権への闘い (岩波新書:新赤版 1224) | 荒このみ著 | 岩波書店 | 316/Ma39/ |
●本田宗一郎 : やってみもせんで、何がわかる (ミネルヴァ日本評伝選) | 伊丹敬之著 | ミネルヴァ書房 | 332.8/H84/ |
●龍馬を継いだ男岩崎弥太郎 (アスキー新書:133) | 安藤優一郎著 | アスキー・メディアワークス/角川グループパブリッシング(発売) | 332.8/I96/ |
●私は変わった変わるように努力したのだ : 福原義春の言葉 (生きる言葉シリーズ) | 福原義春著 | 求龍堂 | 335.13/F75/ |
●変革の哲学 : 変化を日常とする (P.F. ドラッカー名言集) | P.F.ドラッカー著 : 上田惇生編訳 | ダイヤモンド社 | 336/D92/ |
●経営の哲学 : いま何をなすべきか (P.F.ドラッカー名言集) | P.F.ドラッカー著 : 上田惇生編訳 | ダイヤモンド社 | 336/D92/ |
●リーダーになる人に知っておいてほしいこと [1] | 松下幸之助述/松下政経塾編 | PHP研究所 | 336.3/Ma88/1 |
●リーダーになる人に知っておいてほしいこと 2 | 松下幸之助述/松下政経塾編 | PHP研究所 | 336.3/Ma88/2 |
●ムハマド・ユヌス自伝 : 貧困なき世界をめざす銀行家 | ムハマド・ユヌス, アラン・ジョリ著/猪熊弘子訳 | 早川書房 | 338.2576/Y98/ |
●D. カーネギーの対人力 | D. カーネギー協会編/片山陽子訳 | 創元社 | 361.454/D32/ |
●ヱドウィン・チャドウィック : 福祉国家の開拓者 | アンソニー・ブランデイジ著/廣重準四郎, 藤井透訳 | ナカニシヤ出版 | 369.028/C31/ |
●全盲先生、泣いて笑っていっぱい生きる | 新井淑則著 | マガジンハウス | 369.275/A62/ |
●僕は、字が読めない。 : 読字障害(ディスレクシア)と戦いつづけた南雲明彦の24年 | 小菅宏著 | 集英社インターナショナル/集英社 (発売) | 378/Ko89/ |
●知的障害 (イディオ) 教育の開拓者セガン : 孤立から社会化への探究 | 川口幸宏著 | 新日本出版社 | 378/Se16/ |
●秋山兄弟好古と真之 : 明治の人材はいかにして生まれたか (朝日新書:206) | 瀧澤中著 | 朝日新聞出版 | 392.8/Ta73/ |
●名古屋ノーベル賞物語 | 中日新聞社社会部編著 | 中日新聞社 | 420/C65/ |
●精神医学から臨床哲学へ (シリーズ「自伝」my life my world) | 木村敏著 | ミネルヴァ書房 | 493.71/Ki39/ |
●ひとりで生きる : 堀文子の言葉 (生きる言葉シリーズ) | 堀文子著 | 求龍堂 | 721/H87/ |
●私は虫である : 熊田千佳慕の言葉 (生きる言葉シリーズ) | 熊田千佳慕著 | 求龍堂 | 726/Ku32/ |
●白のままでは生きられない : 志村ふくみの言葉 (生きる言葉シリーズ) | 志村ふくみ著 | 求龍堂 | 753/Sh56/ |
●三島由紀夫 (新潮文庫:み-3-0. 文豪ナビ) | 新潮文庫編 | 新潮社 | 910.28/B89/ |
●星新一 : 一〇〇一話をつくった人 | 最相葉月著 | 新潮社 | 910.28/H92/ |
●「宮沢賢治」の誕生 : そのとき銀河鉄道の汽笛が鳴った | 大角修著 | 中央公論新社 | 910.28/Mi89/ |
●いのちは自分のものではない : 高史明 (コサミョン) の言葉 (生きる言葉シリーズ) | 高史明著 | 求龍堂 | 914.6/Ko11/ |
●ポケットに名言を 改版 (角川文庫:13647) | 寺山修司 [著] | 角川書店/角川グループパブリッシング | 914.6/Te67/ |