≪美浜本館≫ 2010年10月 ミニ企画のご紹介
『世界情勢を読み解く』
美浜本館1階プラズマテレビ下に展示中。どうぞご利用ください!
書名 | 著者名 | 出版社 | 請求記号 |
---|---|---|---|
●池上彰の新聞勉強術 | 池上彰著 | ダイヤモンド社 | 070.4/I33/ |
●図解でわかる世界のしくみ : 地域紛争から人物まで。地図と年表で世界をまるごとキャッチする。 | 現代用語検定協会編著 | 自由国民社 | 302/G34/ |
●imidas SPECIAL世界と日本の地勢を読み解く時事力 | イミダス編集部編 | 集英社 | 302/I47/ |
●imidas SPECIAL日本の針路世界の行方 | イミダス編集部編 | 集英社 | 302/I47/ |
●NHK地球データマップ : 世界の"今"から"未来"を考える | NHK「地球データマップ」制作班編 | 日本放送出版協会 | 302/N71/ |
●国際情勢の見えない動きが見える本 : 新聞・テレビではわからない「世界の意外な事実」を読む (PHP文庫) | 田中宇著 | PHP研究所 | 302/Ta84/ |
●世界は今どこに向かっているのか (地図で読む世界情勢 : 衝撃の近未来:第1部) | ジャン‐クリストフ・ヴィクトル, ヴィルジニー・レッソン, フランク・テタール著/フレデリック・レルヌー地図作成/鳥取絹子訳 | 河出書房新社 | 302/V67/1 |
●なぜ現在の世界はこうなったか (地図で読む世界情勢:第1部) | ジャン-クリストフ・ヴィクトル [ほか] 著/フレデリック・レルヌー地図作成/鳥取絹子訳 | 草思社 | 302/V67/1 |
●世界再編のあとに何が起こるのか (地図で読む世界情勢 : 衝撃の近未来:第2部) | ジャン‐クリストフ・ヴィクトル, ヴィルジニー・レッソン, フランク・テタール著/フレデリック・レルヌー地図作成/鳥取絹子訳 | 河出書房新社 | 302/V67/2 |
●これから世界はどうなるか (地図で読む世界情勢:第2部) | ジャン‐クリストフ・ヴィクトル, ヴィルジニー・レッソン, フランク・テタール著/フレデリック・レルヌー地図作成/鳥取絹子訳 | 草思社 | 302/V67/2 |
●大人も子どももわかるイスラム世界の「大疑問」 (講談社+α新書:6-2C) | 池上彰 [著] | 講談社 | 302.27/I33/ |
●世界のしくみがよくわかる!ニュースを読む技術 | 池上彰著 | ビジネス社 | 304/I33/ |
●危機の二十年 : 国際関係研究序説 (岩波現代叢書) | E.H.カー著/井上茂訳 | 岩波書店 | 311/C22/ |
●政治のことよくわからないまま社会人になってしまった人へ : ひとめでわかる図解入り | 池上彰著 | 海竜社 | 312.1/I33/ |
●野蛮の衝突 : なぜ21世紀は、戦争とテロリズムの時代になったのか? | ジルベール・アシュカル著/湯川順夫訳 | 作品社 | 319/A15/ |
●国際関係がわかる世界地図 | 朝日新聞社 | 319/A82/ | |
●紛争地図 : ニュースがわかる! : 図解 | 浅井信雄監修 | 青春出版社 | 319/A83/ |
●イラク問題と日本人 | 中東調査会編 | 明石書店 | 319/C68/ |
●名著に学ぶ国際関係論 第2版 (有斐閣コンパクト) | 花井等, 石井貫太郎編 | 有斐閣 | 319/H27/'09 |
●「図説」世界の紛争地域 : 中東から南米までの最新トピック | 橋本光平著 | PHP研究所 | 319/H38/ |
●文明の衝突 | サミュエル・ハンチントン著/鈴木主税訳 | 集英社 | 319/H98/ |
●知らないと恥をかく世界の大問題 (角川SSC新書:081) | 池上彰著 | 角川SSコミュニケーションズ/角川グループパブリッシング (発売) | 319/I33/ |
●池上彰の知らないと恥をかく世界の大問題37 : イラスト図解版 : 1テーマズバリ3分解説! | 池上彰著 | 角川SSコミュニケーションズ/角川グループパブリッシング(発売) | 319/I33/ |
●どこで?なぜ?一目でわかる世界紛争地図 | インターナショナル・ワークス編 | 幻冬舎 | 319/I57/ |
●一目でわかる国際紛争地図 | 伊藤芳明監修 | ダイヤモンド社 | 319/I89/ |
●もっと早く受けてみたかった「国際政治の授業」 : 戦争・資源・人口…世界の動きが見えてくる! | 蟹瀬誠一著 | PHP研究所 | 319/Ka55/ |
●大国の興亡 : 1500年から2000年までの経済の変遷と軍事闘争 決定版 上巻 | ポール・ケネディ著/鈴木主税訳 | 草思社 | 319/Ke48/1 |
●大国の興亡 : 1500年から2000年までの経済の変遷と軍事闘争 決定版 下巻 | ポール・ケネディ著/鈴木主税訳 | 草思社 | 319/Ke48/2 |
●古典外交の成熟と崩壊 | 高坂正尭著 | 中央公論社 | 319/Ko82/ |
●世界紛争地帯の見かた・読みかた : いま、どこで、なにが起きているのか? | 荻野洋一著 | 双葉社 | 319/O25/ |
●大人の参考書「国際ニュース」がわかる! : なんだそういうコトだったのか! | 大人の参考書編纂委員会編 | 青春出版社 | 319/O86/ |
●世界紛争地図 (角川SSC新書:096) | 「世界情勢」探究会著 | 角川SSコミュニケーションズ/角川グループパブリッシング (発売) | 319/Se22/ |
●国際政治経済学入門 : 国家と市場 | スーザン・ストレンジ著/西川潤訳 | 東洋経済新報社 | 319/St8/ |
●新・国際政治経済の基礎知識 新版 (有斐閣ブックス) | 田中明彦, 中西寛編 | 有斐閣 | 319/Ta84/ |
●ぼくの村は戦場だった。 | 山本美香著 | マガジンハウス | 319/Y31/ |
●わからなくなった世界情勢の読み方 | 池上彰著 | 講談社 | 319.04/I33/ |
●資源世界大戦が始まった : 2015年日本の国家戦略 | 日高義樹著 | ダイヤモンド社 | 319.1/H54/ |
●尖閣列島・釣魚島問題をどう見るか : 試される二十一世紀に生きるわれわれの英知 (隣人新書:07) | 村田忠禧著 | 日本僑報社 | 319.1/Mu59/ |
●「見えざる手」が経済を動かす (ちくまプリマー新書:080) | 池上彰著 | 筑摩書房 | 330/I33/ |
●日々の経済ニュースがすぐわかる本 (Kodansha sophia books) | 池上彰著 | 講談社 | 332.107/I33/ |
●最新世界経済の基本と仕組みがよ?くわかる本 : 主要国ごとの経済動向&データを網羅 (How-nual図解入門:ビジネス) | 相沢幸悦著 | 秀和システム | 333.6/A26/ |
●世界システムの政治経済学 : 国際関係の新段階 | ロバ―ト・ギルピン著/大蔵省世界システム研究会訳 | 東洋経済新報社 | 333.6/G44/ |
●覇権後の国際政治経済学 | ロバート・コヘイン著/石黒馨, 小林誠訳 | 晃洋書房 | 333.6/Ke53/ |
●Q&A世界経済100の常識 2002年版 | 日本経済新聞社編 | 日本経済新聞社 | 333.6/N71/'02 |
●経済の世界勢力図 | 榊原英資著 | 文芸春秋 | 333.6/Sa31/ |
●戦争論 | クラウゼウ゛ィツ著/淡徳三郎訳 | 徳間書店 | 391/C76/ |
●30ポイントで読み解くクラウゼヴィッツ「戦争論」 (PHP文庫) | 金森誠也監修 | PHP研究所 | 391.3/Sa64/ |